えー、なんか消費税増税だそうで。閣議決定だそうで。
ちょっと前にそれをおくびに「出して」参院選ぼろ負けしたのにもう忘れて、いや憶えてるから解散とかしなくていい時期にごにゃごにゃやってるのか。もともと自民党も公明党も増税賛成だから全然野党として当てにならないし。小沢と亀井が反対?あんなの頼りにしちゃいけませんよ。情勢次第でどっちにだって転ぶんですから。あー、やれやれ。
なんかまともに話すのもかったるいんで、予言を一発。
「どんなに増税しても財政は健全化しないだろう」
本当は予言じゃなくて、ちゃんと考えた末の結論なんだけど、もういちいち書くのも鬱陶しい。
だいたい国債をばんばん増発しなきゃなんなかったのは、お金持ち様から税金とるのやめたからです。
それを今度消費税で取り返そうとしても無駄です。
しかもこれ、たちの悪いことに、もう一度お金持ち様から税金を取り立てても無駄なんですよね。そこらへんは流石に官僚さんはわかってる。日本の官僚は日本一ですね。
これ、「流動化の罠」につながってくる話で、もう「税収以上に金を使わないと日本という国は保たなくなってる」んです。
えー、なにそれ、って感じですが、前に倒れないと歩けないようなもんで、税収以上に金を使わないと国が成長できないんです。そして、成長がとまったらそこでおしまいなんです。
じゃあなんで無駄とわかってることをしようとしてるんだろう?
きっと、がーんと増税すれば、増税した以上にどどーんとお金を使えますから、それでもって一発逆転うはうは、とか考えてんじゃないでしょうか。やけくそですね。
柄にもなく経済について語って(騙って?)みました。
強風で電車が止まって妻子の帰りが遅くなったるもんで、ちょっとイラついてます。
お粗末様。
コメントをお書きください