一年以上ブログを書いておりますので、すでに右の「ブログ(ほぼ毎日更新中)」をクリックしても、最初の方は見られないようになってます。
ところが、そんな昔のエントリーにぽつぽつアクセスがあるんで、ちょっと驚いてます。なんかの検索ワードに引っかかるみたいだけど、この安っぽいHPのアクセス解析じゃさっぱりわからん。
んで、ちょっと、人気というほどではないけど、なんかアクセスの多いエントリーを抜き出してみます。ええ、お察しの通り、今日はなんかネタがないんです。すんません。
司馬遼太郎を読むとわかってくる電子書籍に何が足らないのかについて
そういえば菅直人の面接を受けたことがあったなあと思い出しつつ個人的なメモを少しだけ
とうとうブリタニカ百科事典が絶版だって話しだがさっぱり心動かされないのはなぜだろう
30歳で箸の持ち方を直せたので脳カガクの常識とか疑ってかかるようにしているんですがどうでしょう
なんで「アメリカ人は金持ちに嫉妬しない」なんて嘘がはびこってたのかと今になって思うことについてのメモ
憲法改正にいったい何を期待しているのかさーっっぱりわからんのだけど-正しい-憲法の変え方を考えてみた
古井由吉は好きなんだけど自撰作品の広告を見て全集とかそういう出版物について考えてしまったこと
えー、アクセスした人が全員読んでるわけじゃないことはわかってます。
まあしかし、正直に「うれしい」と感想を漏らしても良いんじゃないかなあ、と考えまして……普段ひねくれたことばっか言ってますからねえ。もう、タイトルだけ見てもひねくれぶりがよくわかりますな。まったく。
コメントをお書きください