とど-く【海馬喰】
トドの様に食べる様子
とど-かない【海馬家内】
妻がトドの様に横たわる様子
み-とど-ける【三海馬蹴】
サッカーチームにトドが三頭混じっていること
とど-こおる【海馬氷る】
トドが氷りついて動かない様子
とど-め-をさす【海馬眼を注す】
トドの眼に目薬を注すように簡単に見えて危険なこと
えいきゅう-とど【A級海馬】
みごとなまでにすばらしいトド。B級C級は無い。
きっ-とど-こかで【吉海馬化出】
はるかなトドにあこがれること。
とど-の-つまり【海馬の詰り】
ひどい便秘。
し-とど【死海馬】
死んだように眠るトド。
かいば【海馬】
①セイウチ、トドなど、大型海獣を指す。
②脳の一部。空間的な記憶を司るとされる。鬱病・統合失調症・アルツハイマーとも関係する部位。昔は「無気呼吸してる原始的な部分」なんて言われてた。(今は否定されてる)
コメントをお書きください